掲示板

江南支所ニュース

麦秋の頃に…

麦の穂が、黄金色に輝いています。刈り入れが近づいています。

この他にも、季節を感じることができます。

  

   【ドクダミの花】      【マリーゴールド】     【ブルーベリーの実】

〇生徒共同実験実習中、飼育実習やトラクタ実習の様子です。

   

☆キジがひょっこりと…

重要 令和5年度「食と農のチャレンジ教室」の参加者決定について

令和5年度「食と農のチャレンジ教室」に御応募をいただき、ありがとうございました。

200名を超える応募があったため、抽選とさせていただき、その結果を6月26日(月)にご登録のメールアドレスに送信させていただきました。

メールが届かなかった方には、大変御迷惑をおかけし、申し訳ございませでした。

当選された方のみ電話連絡をし、後日資料をメールで送らせていただきます。

7月3日(月)までに電話連絡のなかった方は、

大変残念ではございますが「落選」とさせていただきますので、御了承ください。

 

今後も、当センターへの御理解・御支援をいただきますよう、お願い申し上げます。

 

                      担当:武井 電話:048‐536‐1586

 

夏…

 

    緑色が濃くなってきました。        

  

        「ヒメイワダレソウ」               「ツユクサ」

  

       たわわに実る「ブルーベリー」           「マリーゴールド」

 1か月ほど前に植えたバケツ稲が、だんだん大きくなってきました。

特別支援学校初任者研修

江南支所で、特別支援学校初任者研修が行われました。

【収穫体験】:じゃがいもの収穫体験をしました。

  

【水稲の栽培管理体験】:水田の除草をしました。

  

【飼育管理体験】:畜産の話を聞いたり、牛や馬とのふれあいをしたりしました。

   

夏の景色…

8月が始まりました。江南支所の夏の景色です。

  

   

   ゴマの花               ミニトマト               スイカ

             

                ナス           ヒマワリ

秋の気配…!?

まだまだ暑い日が続いています。

江南支所内の生き物では、小さな変化を見ることができます。

  

ヒマワリ、たくさんの種子ができて、花が垂れ下がっています。

  稲穂、垂れ下がってきています。

  コナラ、緑色のドングリが…。

 夕方になると、ヒグラシがさかんに鳴いています。

8月の研修

 江南支所の施設や環境を活かした研修が開催されました。

新規採用学校栄養教諭等研修

   

                  「家畜の飼育体験」

  その他、野菜の栽培管理の研修も行いました。

 

●中学校技術・家庭科(技術分野)授業づくり研修会

     

       「園芸品種の栽培管理」              「畜産について」

 

      「ドローン操作体験」

 

●農業科新任教員等実技研修

   

                   「食品加工でパン作り」

    

       「草刈りや樹木剪定」                「継代培養」

        

        「ドローン操作」               「雑草についての講義」

    

       「ハボタンの鉢上げ等」               「牛の体重測定」

 これらの他に、トラクタの運転や作業機の研修などを行いました。