特別支援教育担当トップへもどる
総合教育センタートップにもどる
文字
背景
行間
教材教具(教科・領域別)
教材教具(教科・領域別)
タイトル | スケジュールボード |
---|---|
ふりがな | |
教科・領域 | 日常生活の指導 |
概要 | 活動に見通しがもちにくい全盲幼児に、触覚シンボルを用いたスケジュールボードを作成した。 触覚シンボルは実際にその活動で手に触れる具体物を選び、マグネット付きの板に貼った。上段が午前の活動、下段が午後の活動として並べ、登校時、ボードを触りながら教員が言葉をのせ、一日の活動を確認しました。一つの活動が終わるごとに、触覚シンボルを右のフィニッシュボックスに入れていくことで、活動の「おしまい」を確認することができる。 |
学校名 | 埼玉県立特別支援学校塙保己一学園 |
コメント |
この教材を使って一日の活動を確認することで、今日一日に取り組む学習内容を見通せることが増え、活用した生徒は立ち止まることが減っていきました。 生徒の活動の様子から、生徒自らが予定を入れていくことを目標として設定したため、午前と午後の枠を作り、マグネットパズルのようにはめやすくなるよう工夫した。 |
---|
|
|
お知らせ
★令和4年度の作品を掲載しました!
※各作品の右下にある「詳細を表示」をクリックすると、制作者の氏名、コメント、複数の画像等が表示されます。閲覧者の方で自校の実践に応用した教材教具がありましたら、各作品の右下にある「投票する」のクリックをお願いします。
カウンタ
1
5
9
6
9
2
6
3