教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル 国語・算数すごろく
対象 発達障害
概要 教科書を使っての学習には取り組めない子供でも、すごろくなら自分から取り組めます。
資料
タイトル 漢字神経衰弱
対象 発達障害
概要 通級指導教室に通う児童の中で、人の意見を受け入れることが苦手、漢字の学習が苦手という児童がいました。本教材は、その二つの苦手を克服することをねらいとした指導で使ったものです。
資料
タイトル イライラゾーン
対象 発達障害
概要 「イライラゾーン」は、児童が活動内容や対人面でストレスがたまり我慢できなくなった時、気持ちを落ち着かせる場所として設けています。
資料
タイトル ひもむすび
対象 発達障害
概要 ひも結びが苦手な子が多く、“視覚的な情報からやり方を理解できるものを・・・”と思い作成しました。
資料
タイトル UFOキャッチャー
対象 発達障害
概要 手指の力加減やバランス感覚の調整力を、複数名で声をかけ合いながら身につけることをねらいとして作成しました。
資料
タイトル 漢字しりとり
対象 発達障害
概要 しりとりは、児童にとって分かりやすい言葉遊びです。そのルールを漢字に置き換えて、熟語の後半の漢字を選ばせていく学習です。あえて、違う熟語も入れておくことで、少しずつ言葉や漢字の定着を図ります。児童はやり方がわかると自分で学習を進められます。漢字しりとりの枠(様式)を作っておいて、児童に応じて、問題の内容を手書きで作成しています。
資料
タイトル 宝をさがそう
対象 発達障害
概要 文章を落ち着いて読み解くこと、他者と言葉でコミュニケーションをとること、感情のコントロールなどをねらいとして作成しました。
資料
タイトル ストラックアウト
対象 発達障害
概要 ゲーム形式で、ねらった場所へボールを投げる投球力を高めたり、簡単な計算力・感情のコントロールの向上を図ることをねらいとしている。
資料
タイトル すごろく
対象 発達障害
概要 すごろくを自分達で作る(文章化する)ことを通して、自分たちのやりたいことや相手と一緒にやりたいことを表現することをねらいとして作成しました。また、ゲームを通して、感情のコントロール等をつけることもねらっています。
資料
タイトル ころころレールボール
対象 知的障害
肢体不自由
病弱
聴覚障害
発達障害
概要 バドミントンシャトルのケースを縦に半分にして、磁石をつけて黒板等に貼り付けてレールにし、ボールを転がす教材をつくりました。ゴール地点はコップ等を使います。授業では、教員がコースを作り、ボールを転がして「みせる活動」にしたり、児童生徒がスタートからボールを転がす活動にしたり、ゴール地点や一部のレールのみを児童生徒に貼らせたり、と児童生徒の実態により様々な方法で活動できると思います。
資料
タイトル 運筆練習ボード
対象 知的障害
肢体不自由
発達障害
概要  手元を注視して操作することが苦手な子どもに、目と手の協応の力をつけることをねらいに作成した。また、楽しく遊びながら、手元の力を調整する力を養い、書字学習につながることをねらいとして作成した。
資料
タイトル 三角定規パズル
対象 肢体不自由
発達障害
概要  直角と直角でない角を直接比較することができるように三角定規を拡大したものを3つのピースに分けた。
 100円ショップで発売されている発泡スチロール板と小さい磁石を用いて作成した。
 3つのピースが磁石でくっつくようになっている。
資料
タイトル ふうせん リズム
対象 知的障害
発達障害
概要 ・発達障害があり、人と気持ちを合わせるのが難しい児童に、リズム遊びを通じて人と気持ちを合わせる力をつけることをねらい、作成した。
・教科の学習(音楽)で活用している。
・ゴミ袋や薄い布、風船を用いて作成し、布の素材や児童が持つ場所に目印をつけることを工夫した。
資料