令和3年度

★特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル うんとこしょ どっこいしょ
対象 肢体不自由
教科・領域 国語
概要  「おおきなかぶ」の、うんとこしょどっこいしょのセリフの中で、言葉と動作の関連性を持たせるため作成した。また、手を使うことを苦手としている子どもに引っ張る動作の練習をするため作成した。
制作者 首藤 恵
コメント 【工夫した点】
・子どもの実態に合わせて、様々な大きさや持ち手を作成した。
ホームページ http://www.wako-sh.spec.ed.jp/
参考資料
画像1
画像3
画像5
画像7
画像2
画像4
画像6
画像8
タイトル お店屋さんごっこで数を勉強しよう
対象 肢体不自由
教科・領域 算数 / 数学
概要 【子どもの実態に応じて工夫した点】
・6までの数の操作を目的とし、お店でのごっこ遊びの中で学べる様に作成した。
・イラストには、磁石と段ボールをつけ、また大きめのイラストを使用して、持ちやすいようにしている。
・「〇個下さい。」と言う指示が、目で見てわかりやすいように、数字カードとその数の分の丸が描かれているカードもホワイトボードの横と上に取り付けられるようにしている。
制作者 新井 風生
コメント ・現在、算数の学習で使用し、児童はとても楽しそうに学習している様子が見られる。
・今後、料理のレパートリーや注文の数を増やしていくようにしていく。
ホームページ http://www.wako-sh.spec.ed.jp/
参考資料
画像1
画像3
画像5
画像7
画像2
画像4
画像6
画像8
タイトル コロコロレール
対象 肢体不自由
教科・領域 国語
概要 【子どもの実態に応じて工夫した点】
・絵本やパネルの好きな児童に追視する力を身につけて欲しくて作成した。
・国語の学習で読み聞かせをする際に活用している。
・塩化ビニールパイプ・カラーボール・ラミネートしたイラストを用いて作成しており、1つのボールあたり、2枚の絵を使用できるレールとなる。
・塩化ビニールパイプの角度だけでなく、レールの幅を広げることで、ラミネートしたイラストと干渉してボールの動きをゆっくりにすることができる。
制作者 小長谷 尚弘
コメント ・この教材を使用した活動では、絵本に繰り返し出てくるフレーズを言う際に転がしている。
・ただのボールではなく、イラストを付けていることで絵本が好きな児童も注目してくれる。
【参考資料】
・イラストは『作・絵:森のくじら/作品名:おやまさんかくころころりん』を使用。
ホームページ http://www.wako-sh.spec.ed.jp/
参考資料
画像1
画像3
画像5
画像7
画像2
画像4
画像6
画像8
タイトル マジックテープ箱
対象 肢体不自由
教科・領域 自立活動
概要 ★マジックテープをふたの上につけて、箱の中身が見えないようにし、テープをはがすと、箱の中身がとれるもの。
制作者 飯嶌 樹
コメント 【子供の実態に応じて工夫した点】
・箱の下に滑り止めを貼った。
・段ボール箱のマジックテープを貼る部分は、テープで補強した。
・マジックテープの接着部分が、ざらざらして触りたくない子もいるので、フェルトを伸ばした。
ホームページ http://www.wako-sh.spec.ed.jp/
参考資料
画像1
画像3
画像5
画像7
画像2
画像4
画像6
画像8
タイトル オリジナルボードゲームをしよう
対象 肢体不自由
教科・領域 算数 / 数学
概要 【子どもの実態に応じて工夫した点】
・1から10までの数詞、数字をマッチングさせることを目的として、楽しく学べる様に作成した。
・手指の操作性に差があるので升目は大きくし駒を置きやすくすると共に、駒を動かすときに間違えないように形や大きさを統一し単純化した。
・盤面にはホワイトボードを利用し、駒に磁石をつけることで盤面を動かしたときに駒がずれることを防ぐなど工夫した。
制作者 入江 直人
コメント ・生徒の実態にあった教具を作成したことで、生徒達が自分たちで駒を動かすなど主体的な取り組みが見られた。
・今後も生徒の成長に合わせて、ルールを増やすなど改善しながら取り組めるようにしていく。
ホームページ http://www.wako-sh.spec.ed.jp/
参考資料
画像1
画像3
画像5
画像7
画像2
画像4
画像6
画像8