特別支援教育担当トップへもどる
総合教育センタートップにもどる
文字
背景
行間
教材教具(教科・領域別)
教材教具(教科・領域別)
タイトル | カラフル風船電話 |
---|---|
教科・領域 | 自立活動 |
概要 |
重度重複障害児の自立活動「かんかく」の教材として作成しました。 100円ショップ等で販売している長風船に、底に米印型に切れ目を入れたカラー紙コップを両端に取り付けました。伝わってくる音声を聴いたり、振動を感じたりすることで、教員や友だちとの関わりを楽しむことをねらいました。 色を選ぶやりとりができるように、種々の色を用意しました。2組用意すれば、互いに持ち替えずに会話もできます。 |
資料 |
---|
タイトル | きらきらオーシャン |
---|---|
教科・領域 | 自立活動 |
概要 |
段ボール素材のボードを傾けることで、キラキラ光る色や形のビーズが転がり、波の音がする。ボードに触れると振動も感じる。視覚・聴覚・触覚に訴えかける教材。 児童が手でボードを押すとシーソーのように傾いてビーズが近づく。働きかけるとわかりやすい変化が起こることにより、変化への気づきと児童の自発的な動きを引き出すことをねらって作製した。軽い素材とスムーズな動きを追求し、児童の微細な力で傾くようにした。 |
資料 |
---|
タイトル | 数の束が分かりやすいタイル・数字カード |
---|---|
教科・領域 | 数学 |
概要 |
「100、200、300」と同じ位の数を数えることは出来るが、位が変わると理解が難しい生徒に、位ごとの数や合計の数を理解する力をつけることをねらい、作成した。 数学の学習で活用した。タイルを使い、数の束を分かりやすくなるように工夫した。 |
資料 |
---|
タイトル | 色と数量「目と手を使って」 |
---|---|
教科・領域 | 算数 |
概要 |
基本的な色の識別ができ、数が分かる児童が、色と数量を同時に処理できるようになることをねらって作成した。算数の学習で使用している。 ボール状のモールとフリーザーパック、指示カードで作成した。モールを扱うために箸と小さなトングを用意した。 |
資料 |
---|
タイトル | 木ネジ&カラーナット「回してそろえて」 |
---|---|
教科・領域 | 自立活動 |
概要 |
手指の細かな動きを苦手とする生徒に、指先を使う活動を増やすことをねらいとして作成した。また、「視覚情報から指示を理解する」ことにも重点を置いており、見本のカードを利用している。 実態に応じて個数を変化させるなどして、個別課題として自立の時間を中心に活用している。 |
資料 |
---|
タイトル | 具体物での模倣「まねっこビー玉」 |
---|---|
教科・領域 | 自立活動 |
概要 |
目と手の協応が難しい、苦手としている生徒に対して、「手指の巧緻性」や「空間把握」などを課題に加えて作成した。また、「視覚情報から指示を理解する」ことにも重点を置いており、見本カードを使用している。 実態に応じて4×4(緑)のものと5×5(青)のものを使い分けている。 |
資料 |
---|
タイトル | あ・い・う・え・おぼえよう! |
---|---|
教科・領域 | 国語 |
概要 | ひらがなの学習をしている児童が、一文字ずつを50音表とマッチングすることで形を覚えられるようにした。また、イラストに合わせて単語の学習にも活用することができる。 |
資料 |
---|
タイトル | 運筆練習ボード |
---|---|
教科・領域 |
国語 自立活動 |
概要 | 手元を注視して操作することが苦手な子どもに、目と手の協応の力をつけることをねらいに作成した。また、楽しく遊びながら、手元の力を調整する力を養い、書字学習につながることをねらいとして作成した。 |
資料 |
---|
タイトル | 刺しゅう台(刺し子台) |
---|---|
教科・領域 |
自立活動 作業学習 |
概要 | 手と目の協応動作が難しい生徒が、一人で刺しゅうなどの縫製作業ができる補助具として作成しました。縫製作業の学習等で活用しています。また、自立活動での作業的な学習にも活用する予定です。 |
資料 |
---|
タイトル | ガチャポン |
---|---|
教科・領域 |
特別活動 自立活動 |
概要 |
注視することや手首をひねることが苦手な児童のために作成しました。注視して、手首を横にひねる動きをねらっています。 出てきたガチャポンを自分でひねって開けると、中から活動カードが出てきて、その内容の活動をするという、自立活動における時間の指導の導入に使用しています。また、児童のお誕生日会にちょっとしたプレゼントを渡すのにも活用しています。 |
資料 |
---|
お知らせ
★令和5年度の作品を掲載しました
※各作品の右下にある「詳細を表示」をクリックすると、制作者の氏名、コメント、複数の画像等が表示されます。閲覧者の方で自校の実践に応用した教材教具がありましたら、各作品の右下にある「投票する」のクリックをお願いします。
カウンタ
2
5
3
9
4
3
7
0