教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル
対象 特定されない
概要 船に乗って、櫂を動かし船を進めることは、楽しい活動です。陸上(歩く、走る、跳ぶ)や水中(泳ぐ)での運動とは違った感覚が体験できます。櫂を右舷に入れて漕ぐと左に動くことや、風に吹かれただけでも船が進むことは、児童にとって新たな発見であり、楽しみなことです。また、船を軽々と動かしたり、引っ張ったりすることで運動が好きになった児童もいます。
資料
タイトル ミュージックパネル おさるのなんでもやさん
対象 特定されない
概要 子供とのやりとりを楽しむ児童参加型のミュージックパネルです。行事などの事前学習に使ったり、繰り返しのおもしろさを楽しんだりできるといいです。おさるのなんでもやさんは、いつでもどこでも子供たちの人気者です。
資料
タイトル 簡単編み~ご
対象 特定されない
概要 この製品は、縦糸を上下させるだけで編み物ができる簡単な機械です。縦糸を一本置きに割り箸でくくりあげ、その一方で下に押し下げるために割り箸を固定します。糸を上下させる際にシャトルに通した横糸を通すことで編み上げていきます。速い生徒では10cm四方の作品を20分程度で完成させられます。
資料
タイトル 自在ブロックさし
対象 特定されない
概要 自在ブロックさしは、子供の手指の操作性や巧緻性を高めることを主なねらいとして製作したものです。穴の開いた台座に専用の支柱とブロック・パイプを組み合わせることで多様な学習の設定が可能です。
資料
タイトル 多機能玉入れ
対象 特定されない
概要 子供の目と手の協応を高めることを目的に製作したもので、玉を入れると「ピンポン」と音が出ます。また、穴の開いている天板は、入れるボールの大きさに応じて付け替えができます。
資料