平成30年度応募作品

平成30年度応募作品

タイトル ビー玉転がし
対象 知的障害
教科・領域 自立活動
概要 追視する力や調整して身体を動かす力を高めることをねらいとし、製作した。
市販のブラックボードに、クッションテープを貼った。短時間で製作可能である。
台の大きさやビー玉の道筋等は、子供の実態に応じた難易度にする。
タイトル くだものマッチング(3つのパターン)
対象 知的障害
教科・領域 自立活動
概要 ものに名前があることを理解するためのマッチング課題である。
発達段階に合わせて3つのパターンのマッチング課題を作成した。
タイトル ひも結びにチャレンジ
対象 知的障害
教科・領域 自立活動
概要 蝶結びの練習教材です。ひもの代わりに、モールを使用しています。
モールを使うことで、蝶結びの練習で手を放しても形が維持できるので、視覚的に確認しやすく、手の動きに集中できるように製作しました。
タイトル ボタンになれよう
対象 知的障害
教科・領域 自立活動
概要 ボタンをはめること、はずすことに慣れていない生徒を対象として製作した。
ボタンをはめたりはずしたりする力をつけることをねらい、自立活動の学習で活用している。
興味を持って取り組めるように素材や柄を工夫している。
タイトル ボトルキャップはがし
対象 肢体不自由
教科・領域 自立活動
概要 両手を使って握る、引っ張る力をつける教材である。
右側麻痺のため、主に左手を使っている子供に、両手を使って握る力、引っ張る力をつけることをねらい、製作した。
自立活動で活用していた。ペットボトルキャップ2個をグルーガンを用いて貼り付け、マジックテープを貼った。難易度を上げるためペットボトルキャップ1個にマジックテープで貼ったものも製作した。