教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル 絵本「がたんごとん がたんごとん」に登場する機関車と、子ども達の顔写真を入れ替えられるペットボトル人形
対象 肢体不自由
概要 訪問先で使用するため、持ち運びや組立てが容易になるよう、リングで取り外しできるようにしました。
資料
タイトル 移動式からくり小屋(暗室)バージョン2「クリスマス」
対象 肢体不自由
概要 訪問先で使用するため、持ち運びや組立てが容易になるよう、パラソルと支柱立てを利用しました。
資料
タイトル 風船バドミントンのラケット
対象 肢体不自由
概要 風船バトミントンのラケットです。
資料
タイトル ひもむすび
対象 発達障害
概要 ひも結びが苦手な子が多く、“視覚的な情報からやり方を理解できるものを・・・”と思い作成しました。
資料
タイトル Poco A Poco
対象 肢体不自由
概要 この歌曲集は、【季節の曲】【あいさつ・授業の曲】【行事の曲】【心の曲】そして【音楽劇「大きなカブ」】の5つのジャンルに分けてあります。
資料
タイトル 文化祭新キャラクター(ピーちゃん)
対象 知的障害
概要 本校文化祭キャラクターの新型ピーちゃんです。
資料
タイトル アイロンビーズ専用ビーズ通しヘルパー
対象 知的障害
概要 アイロンビーズを使ってビーズ通しをする時に、手元になかなか集中できない生徒や、糸を持って通す事が難しい生徒に、コーヒーショップのストローを使って補助具を作りました。
資料
タイトル 大三輪車
対象 知的障害
概要 一輪車に補助2輪タイヤをつけて大きな一輪車にしました。
資料
タイトル キックボード
対象 特定されない
概要 片足を板に乗せ、ハンドルを握り地面を蹴って進むキックボードです。
資料
タイトル 5までの数「わかるもん」
対象 知的障害
概要 5までの数が理解できている段階の生徒の教材です。
資料