教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル ゆらゆらバサミ
対象 知的障害
概要 4色(青・緑・黄・赤)に塗られた木製の洗濯バサミを同じ色の部分につけます。円盤の種類、角度はいつでも変更できるようになっています。底が半球となっているので、ゆらゆらと動き、洗濯バサミを取り付けるために確認しながら取り組むようになります。バランスを考えるようなゲームをするときは、円盤の上に好きな人形などを置いて楽しむこともできます。
資料
タイトル 発音模倣練習教材「調音マリオネット パタカくん」
対象 聴覚障害
概要 高等部の発音指導では発音要領を理論的に理解し、舌や唇、顎の筋肉を意識しながら動かすことが大切です。既存の調音部位図では子音の構えしか表示しておらず、実際に発音する際の舌や顎の動かし方がわかりづらいです。
資料
タイトル 鉛筆練習器
対象 知的障害
概要 鉛筆を下向きに置いて穴に差し込むと、自然と正しい鉛筆の持ち方になるという優れものです。
資料
タイトル くるくる玉落とし
対象 知的障害
概要 靴を履く時や学用品の整理をする時など、対象物を見ないまま作業をする子供たちの目と手の協応動作を高めるために製作しました。
資料
タイトル ドアを開けて
対象 肢体不自由
概要 肢体不自由障害のある児童が、3つのドアの中から開けたいドアを選ぶと、ドアの向こう側から遊びが出てきてそれを楽しむ、という授業を展開しています。(小学部高学年)
資料
タイトル ボール的当て競技
対象 肢体不自由
概要 ボールを使用したチーム対抗的当て得点競技用
資料
タイトル なぞりマシーン
対象 知的障害
概要 なぞりの学習をする上で、教員が手本を示した後に生徒が書くと、書き順等がわかりづらいという難点がありました。また、磁石で板をはさんで操作すると、ペンを離す所がわかりませんでした。
そこで、10×10のLEDを配列した発光板とその点に対応した文字板をつなぎ、教員が接点の付いたペンで文字板をなぞると、発光板が対応して光るよう仕組みを工夫したのが本作品です。
資料
タイトル スポーツカー
対象 特定されない
概要 スポーツカーを引っ張る運動と車に乗って足でハンドルを操作する活動に使えます。一人でも乗れます。その場合は車に座ったり、立ったりして両手にストックを持ちスキーのように地面を押して前進します。また、車に帆を立てればヨットのようにも遊べます。体力づくりや、友だちと仲良く遊ぶことなどに活用できます。
資料
タイトル 平織り君
対象 知的障害
概要 特別支援学級(知的障害)で使用しました。
集中力、手指の機能向上を目的に編み物に取り組めます。子供でも簡単に編め、しかもランチョンマット程度の大きさからバスマット程度の大きさまで織ることのできる平織り機具を製作しました。大きさを調節する際、ボルトを挿したり締めたりすることも指先を使う練習になりました。すでにランチョンマットを作り終え、今後は、さらに大きい物に挑戦する予定です。
資料
タイトル ミュージックパネル おさるのなんでもやさん
対象 特定されない
概要 子供とのやりとりを楽しむ児童参加型のミュージックパネルです。行事などの事前学習に使ったり、繰り返しのおもしろさを楽しんだりできるといいです。おさるのなんでもやさんは、いつでもどこでも子供たちの人気者です。
資料