平成30年度応募作品

平成30年度応募作品

タイトル ししまるくん
対象 知的障害
教科・領域 遊びの指導
概要 ・合同での遊びの指導「ししまるくんにご飯をあげよう」で使用した。
使い方
・後ろの紐をひっぱって、「ししまるくん」の口をぱくぱくさせる。
・児童が「ししまるくん」の口にカラーボールを投げ入れる。
タイトル ピンさし
対象 知的障害
教科・領域 自立活動
概要 ねらいは微細運動の面では①両手を使って活動をする②穴にピンをさす
認識の面では①同じ色のピンを同じ色で囲った円の穴にさす、ということです。
タイトル 国旗パズル
対象 知的障害
教科・領域 算数
概要 見本を見ながら、黒板に貼ってできるパズルである。実態に応じてピースの数を変えている。
ねらい……色や形を意識しながら、完成させる達成感を味わう。友達を応援する中で、できた喜びを共に味わう。
タイトル 着替え風呂敷
対象 知的障害
教科・領域 日常生活の学習
概要 児童が着替え終わった後、畳んだ服をそのままの形で風呂敷に包めるように、保護者と相談を重ね一緒に考案したものである。また、結ぶ練習も兼ねている。
(使用目的)            
・手指の操作 ・結び方練習 
(使い方)
・着替えた服を畳んで包む。
・マジックテープを合わせ、紐をかた結びする。
タイトル いろとかたちをみつけよう!
対象 知的障害
教科・領域 算数
概要 絵本をモチーフにして、製作した。指示された色と形の絵を選んで、マジックテープで貼りつけられるようにした。
選んだ絵を探して、自分の顔マークを貼りつける「机上バージョン」と、くじを引いて出てきた色や形を選んで、指定の場所に貼りつける「板書バージョン」を作成した。
ねらい……色や形を楽しく覚える。