教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル 引っ張りじょうろ
対象 知的障害
肢体不自由
概要 紐を引くことによって水を撒くことができます。
資料
タイトル ムシャムシャ食べて、蛹になって、蝶になって(はらぺこあおむし)
対象 知的障害
概要 ・国語の学習で「はらぺこあおむし(エリック・カール作)」を題材に大型絵本を使用しての読み聞かせの学習を行っています。
・見る、聴くといった活動に、目と手、両手をそれぞれ協応させた活動を加えました。異なった活動を組み合わせたことで、生徒の学習に対する意欲が高まり、集中して授業に取り組める時間が長くなりました。
資料
タイトル おばけのせかいへ とんでいけー
対象 知的障害
概要 裏面に紐通しがつけてあり、両手で紐を交互に引くと、お化けが上にのぼっていきます。離すと急におりてきます。
資料
タイトル ここに立つんです!
対象 知的障害
概要  同じ場所に一定時間立っていられず歩き回ってしまう児童に立つ場所が理解できるよう指導するために、ビニールシートに靴底を貼ったものです。
資料
タイトル スマートボール
対象 知的障害
概要  バネの勢いでビー玉をはじいて転がし、1・2・3・5の穴を狙います。穴に入ると、下部の同じ数字の場所に転がってきます。
資料
タイトル つんで つんで 
対象 知的障害
概要  絵本のストーリーに合わせて、箱を積んだり倒したりします。子どもたちは、こわす(倒す)の大好きです。お面をつければ、劇遊びも楽しめます。
資料
タイトル トイレットペーパー練習
対象 知的障害
概要  トイレットペーパーを使う練習を個室内で何度も行うのは、子どもにとってストレスになるので、取り出して、自立活動の時間に学習できるようにしました。児童の好きな絵本と併せての指導が効果的でした。
資料
タイトル 楽々キャッチボール
対象 知的障害
概要  面ファスナーの雄布のついたボールを雌布のついたグローブでキャッチします。身体に当たっても痛くないので、安心して楽しめます。
資料
タイトル 的当てゲーム
対象 知的障害
概要  面ファスナーの雄布のついたボールを雌布の的に、投げ当てる。当たったボールの数を数えたり、当たった部分の合計点を計算したりします。
資料
タイトル はらぺこあおむし指人形
対象 知的障害
概要  「はらぺこあおむし」の遊び歌に合わせて、子どもたちをくすぐります。役割を交代しても楽しいです。
資料
タイトル 動物に変身
対象 知的障害
概要  子どもたちが変身できるよう、スポンジを削って色々な動物をつくりました。すべて帽子式になっています。
資料
タイトル いろいろ握ってみよう
対象 知的障害
概要  てのひらが過敏で、ものをしっかり握るのが苦手な生徒に向け、考えた教材。箱の中にいろいろな形のスポンジ、突起のあるボール、ステンレスボール、たわしなど握るとてのひらに刺激のあるものが入っています。
資料
タイトル 魚くんを釣って数えよう
対象 知的障害
概要  一点を見つめ手先に集中するのが苦手な生徒向けの教材です。複数のの釣竿を用いると友達同士で競い合いながら、ゲーム感覚で学習する事ができます。数のマッチングや色のマッチングに取り組む事ができます。また、「魚は全部で何匹?」「赤の魚と黄色の魚を合わせると何匹になりますか?」と質問することで加減の学習へと発展させる事ができます。
資料
タイトル 2、3、4分割パズル(磁石付き)
対象 知的障害
概要  2、3、4分割されている食べ物や動物の絵カードを組み合わせます。ランダムな分割になっているので絵をよく見ることが必要です。似たような絵を、2、3組まとめて提示することで難易度が上げられます。
資料
タイトル 色つき洗濯ばさみのマッチング
対象 知的障害
概要  色つき洗濯ばさみと色つきの台紙のマッチング。洗濯ばさみの色の指定や取り外すときの洗濯ばさみの色は教員が指示します。
資料
タイトル 色つきビーズのマッチング
対象 知的障害
概要  色つきビーズのマッチング。手指の操作性・巧緻性を高めます。
資料
タイトル 色つきS字フックの取り付け
対象 知的障害
概要  S字のフックをかけて繋げる。色を指定することで、色を弁別する学習にもつながります。
 手指の操作性・巧緻性・機能性を高めます。
資料
タイトル 4色のねじ回し
対象 知的障害
概要 色弁別の学習に使います。手指の操作性・巧緻性・機能性を高めます。
資料
タイトル うさぎ(パネルシアター)
対象 知的障害
概要  「うさぎ」の顔を作ります。目・口は同じものなのでどの位置に置いても顔に見えます。
資料
タイトル 顔(パネルシアター)
対象 知的障害
概要  単純な「顔」を作るので課題が分かりやすいです。鼻を魚に、口をバナナにしてみました。それぞれ色を変えたことで顔を意識しやすくなります。
資料