令和元年度応募作品

令和元年度応募作品

タイトル 4色に分類しよう
対象 知的障害
教科・領域 数学
遊びの指導
概要 【ねらい】
・野菜や果物を赤、青、黄、緑の4色に分類することができる。
・複数の野菜や果物を同じもの同士で集合づくりをすることができる。
【活用方法】
①トマト、ナス、梨、ピーマンのマスコットを1つずつ用意し、丸シールの色と対応させてトレイに入れる。
②複数の野菜や果物のマスコットを、同じもの同士で4か所に分類する。
制作者 佐藤 雅子
検索キーワード
資料
タイトル 3時のおちゃにきてください
対象 知的障害
教科・領域 国語
算数
概要 【ねらい】
見聞きした絵本の一部分を再現遊びすることを通して、絵本の内容をより具体的に理解したり、注意→知覚→身体運動(または言語運動)という経路を活発にしたりして、国語算数の学習レディネスを育む。
参考:学習の基礎をつくる100の遊び 川村秀忠 編・著 学研
【活用方法】
 「3じのおちゃにきてください」のお話の中で印象に残りやすい主人公が作ったケーキが重すぎてひっくり返してしまう場面の再現遊びで使用する。
制作者 井上 真希
検索キーワード
資料
タイトル 魚つりをしよう
対象 知的障害
教科・領域 算数
概要 【ねらい】
・個数を正しく数えることができるようにする。
・色や大きさに着目して分類したり比較したりできるようにする。
・釣った数を比べ、同等・多少がわかるようにする。
【活用方法】
・ねらいに応じて、釣った魚の個数を数えたり色や大きさごとに分けたりする。
・釣った数を比べる場合は、対戦形式で二人で行なう。
・必要に応じて、比較するためのカード(「おおきい」など)や文字カード(「あか」「1」など)を使用する。
制作者 堀木 香菜 
検索キーワード
資料
タイトル 飛行機の搭乗練習をしよう
対象 知的障害
教科・領域 生活単元学習
概要 飛行機搭乗が初めての生徒が多い現状から、修学旅行当日、見通しをもって主体的に活動できることをねらい、飛行機搭乗の疑似体験ができる教具を作成した。特に、チケットとICレコーダーにタッチする画面、チケットが3枚に増えて管理が複雑になる点について、重点的に学習ができるように工夫した。
制作者 土川 祐子  藤後 奈美  八田 澄子
検索キーワード
資料
タイトル 電動ポンプ
対象 特定されない
教科・領域 生活単元学習
概要 手元のスイッチを操作すると、ホースの先から水が出る装置である。
ジョウロを持つことが難しい子供が、生活単元学習で育てている植物の水やりができるようにと思って作成した。
使用する子供によって操作しやすいスイッチが異なるため、様々なスイッチを接続することができるようにした。
制作者 宇野 嘉記
検索キーワード
資料