令和元年度応募作品

令和元年度応募作品

タイトル 一対一対応
対象 知的障害
教科・領域 数学
概要 【ねらい】
・複数のものの一対一対応
【活用方法】
・お皿にケーキのマグネット、きらきらちゃんにリボンのマグネットをつける。
制作者 森内 まみ
検索キーワード
資料
タイトル ボウリングのピン置き
対象 知的障害
教科・領域 数学
概要 【ねらい】
・色の違いを理解し、同じ色の的にピンを置く
・1~10の順にピンを置き、片付けの際には10~1と逆に取る。
【活用方法】
ゆっくりとピンを置かないと倒れてしまうので、集中力が養われます!
また、ピンの数が増えるとともに、注意しないと他のピンが倒れるので、置き方を考えながら取り組むようになります。
教員が数唱しながら置く位置を指さししたり、次に置く的と同じ色のピンをひとつずつ手渡したりしています。
制作者 錦織 亜加稔 
検索キーワード
資料
タイトル しりとりゲーム
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・自分の考えた単語を発表したものや、友達の発表した単語を、書いたり、なぞったりする。
・基本的な語彙を増やす。
【活用方法】
① 名前と一つ目の言葉は、ゆっくり、丁寧に、を意識させるため、全員がなぞりの活動を行う。
② 以後、順番にしりとりを行い、自分の発表したものや、友達の発表したものをかいたり、なぞったりする。
③ 完成したら、全員で読んで確認する。
制作者 稲毛 亮祐
検索キーワード
資料
タイトル 聞き取りプリント
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・聞く力を高める。
・話を聞いて簡単なメモをとることができる。
・何の話をしているか考えながら話を聞くことができる。
【活用方法】
・国語や自立活動等で、聞く力の向上を図りたい時に活用できるかと思います。
制作者 三浦 秀明
検索キーワード
資料
タイトル かまどから パンパカパーン!
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・絵本の一場面を劇化し、絵本のお話に親しむことができる。
【活用方法】
・ひつじをモチーフにした絵本の中で繰り返される、かまどから焼きあがったパンがでてくる場面を再現する。お話とリンクさせたり、予想外のパンを出したりすることで、活動そのものを楽しみながら絵本に興味を持つことができる。
制作者 小松 紘美 
検索キーワード
資料