教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル タブレット端末を使用した自作券売機
対象 特定されない
概要 ・自分できっぷを買った経験の少ない児童に正しく買う力を身につけることをねらいとし何度も反復し学習できるよう本教材を作成した。
・遠足の事前学習で、切符を買う練習で活用した。
・画面にタブレット端末を使用し、実際に指で触れて操作することができる。
・外側を段ボールで作成し、実際にお金のおもちゃを入れることができる。
資料
タイトル タブレットでできるアプリ「支払い能力検定」
対象 特定されない
概要  数学の授業で支払いの学習をするためのアプリ「支払い能力検定」を作成しました。ランダムに提示される金額を見て、その金額になるように硬貨と紙幣を組み合わせるアプリです。
 正解数も表示されるので、時間内に何問正解できるかといった使い方をすると面白いと思います。タブレットで操作することを想定して、画面のレイアウトを考えて作成しました。
資料
タイトル スポーツカー
対象 特定されない
概要 スポーツカーを引っ張る運動と車に乗って足でハンドルを操作する活動に使えます。一人でも乗れます。その場合は車に座ったり、立ったりして両手にストックを持ちスキーのように地面を押して前進します。また、車に帆を立てればヨットのようにも遊べます。体力づくりや、友だちと仲良く遊ぶことなどに活用できます。
資料
タイトル キックボード
対象 特定されない
概要 片足を板に乗せ、ハンドルを握り地面を蹴って進むキックボードです。
資料
タイトル ガチャポン
対象 特定されない
概要  注視することや手首をひねることが苦手な児童のために作成しました。注視して、手首を横にひねる動きをねらっています。
 出てきたガチャポンを自分でひねって開けると、中から活動カードが出てきて、その内容の活動をするという、自立活動における時間の指導の導入に使用しています。また、児童のお誕生日会にちょっとしたプレゼントを渡すのにも活用しています。
資料