教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル アクリル曲げるくん1・2・3
対象 知的障害
概要 生徒の美術作品をカレンダーにして販売しており、農工班の雨天時の作業としてカレンダースタンド作りを取り入れています。
資料
タイトル 三色弁別ボックス
対象 知的障害
概要 三色のカラーボールを、色を基準として弁別します。
資料
タイトル デジタル音楽紙芝居
対象 知的障害
概要 文化祭に創作オペレッタ『ぷんぷんぷんのお姫様』を上演することになりました。曲を作り、ストーリーを児童に紹介する授業でパワーポイントを使用し、デジタル音楽紙芝居を作りました。
資料
タイトル 回転ふすま
対象 知的障害
概要 劇遊び「忍者ごっこ」の忍者の登場場面で使用するために制作しました。
資料
タイトル エアロビクスダンスビデオ
対象 知的障害
概要 高等部体育の授業のために、流行曲に合わせてオリジナルの振り付けをし、エアロビクスダンスをしています。
資料
タイトル お話「はらぺこあおむし」
対象 知的障害
概要 始めはインパクトを与えるために卵(白いダンボール)からあおむしが出てきます。人が入れる大きさで、あおむしの口を開けるとペットボトルの中に入った石でガラガラ音がします。児童が上に乗れるように浮き輪を胴体に3つ付けました。蝶になるときは、中に入った人が手に羽を付けて出てきます。
資料
タイトル バーコードスキャナーを用いたレジスターシミュレーター
対象 知的障害
概要 数学及び生活単元学習で買い物の学習をするためにレジのシミュレーターを作成しました。実際のお菓子の箱にあるバーコードをスキャナをあて「ピッ!」とすると画面に商品の写真と値段が表示され、店員役は受け取ったお金を見てタブレットに表示されたお金をタッチすることで、いくら受け取ったか分かります。最後はタブレットの表示と同じ数のおつりを渡して終了です。暗算ができなくても楽しくお買い物の学習ができるソフトです。
資料
タイトル 足し算カード
対象 知的障害
概要 足し算をイメージ化して定着を図るために作成しました。表面は数字同士の足し算を、裏面には足される数のドットを示しました。そして、足す数がドットで示された透明なシートを重ねることで、足し算の和を表すようにしました。
*写真上左は、式のカード、右は足される数(薄いみどり色)に足す数(濃いみどり色)を重ねたものです。
*写真下は、6+3の計算に使うドットカードです。
資料
タイトル 絵とイラストのマッチング
対象 知的障害
概要 絵と絵のマッチング、イラストとイラストのマッチングができる児童の次のステップとして作成した。ファイルにマジックテープをつけ、持ち運びがしやすいようにした。使用したイラストは、日常生活でよく使うものや対象の子供が好きなものを使った。自立活動の個別課題として主に使っている。
資料
タイトル 電子黒板を使った自動販売機シミュレーター
対象 知的障害
概要 数学の授業でお金の学習をするためにプログラミングで自動販売機のシミュレーターを作成しました。模型のお金をコイン投入口に入れると画面に入ったお金が表示され、商品の値段以上のお金を入れるとランプ緑色に光り、電子黒板の画面をタッチすると商品が出てくるなど、まるで本物の自動販売機の前にいるような感覚になるように工夫しました。インスタントラーメン用もあり、こちらは番号を入力するタイプです。
資料