教材・教具

特別支援教育自作教材教具ライブラリー

タイトル 大きさマッチング「ぴったりくん」
対象 知的障害
概要 格安でできて、発展性のある支援具シリーズのうちの一つです。
資料
タイトル 個別学習用可動式パーテーション
対象 知的障害
概要 個に応じたきめ細かな指導の実践を考えると「個別の学習形態」や「構造化」は、積極的に導入したいところです。しかし、知的障害をベースにする特別支援学校では①スペースの問題(教室不足)、②教員数の問題等、なかなか導入しにくい状況があります。そこで、限られたスペースを有効利用し、かつ最小限の教員数で同時に複数児童の個別学習が展開できるような『可動式パーテーション』の制作を思い立ちました。
資料
タイトル エクセルドリル
対象 特定されない
概要 算数・数学の反復練習や記憶力・思考力を高めるためのゲームに、興味を持って継続的に取り組めるよう工夫したソフトウェアです。
資料
タイトル イライラゾーン
対象 発達障害
概要 「イライラゾーン」は、児童が活動内容や対人面でストレスがたまり我慢できなくなった時、気持ちを落ち着かせる場所として設けています。
資料
タイトル 足裏感触迷路
対象 視覚障害
概要 足の感触を頼りにして歩きます。感覚の違いを感じながら、落ちないように注意深く進みます。足裏の感覚を豊かにすることができます。
資料
タイトル さわるかるた
対象 視覚障害
概要 布や紙の手ざわりを手がかりにしながら、かるた遊びができます。
資料
タイトル 視覚障害児用 ユニバーサル食器
対象 視覚障害
概要 視覚障害のある幼児が、一人で食べられるように工夫した食器です。姿勢の保持が難しく、左手で食器を持つことが困難なため、持ち手をつけました。
資料
タイトル けいさんくん
対象 視覚障害
概要 このソフト群は視覚に障害のある生徒が授業などで利用できるために工夫をしたソフトです。
資料
タイトル いるかはザンブラコ
対象 知的障害
概要 歌「いるかはザンブラコ」の情景や楽しさをより味わえるよう歌に合わせて動かせる立体を製作しました。歌の流れや児童の気持ちを損なわずに操作できるよう工夫しました。
資料
タイトル ボッチャ投球用ヘッドギア
対象 肢体不自由
概要 投球具を使ってボッチャをプレーする児童生徒で、手指や足でボールをホールドできない者がボッチャを楽しむために製作しました。
資料