特別支援教育担当トップへもどる
総合教育センタートップにもどる
文字
背景
行間
令和2年度応募作品
新規汎用データベース2
タイトル | しゃぼん玉 |
---|---|
対象 | 肢体不自由 |
教科・領域 |
遊びの指導 自立活動 |
概要 | 息を吹いてしゃぼん玉を飛ばすことが難しい児童が他の児童と一緒にしゃぼん玉を飛ばすことができるように作成した。市販されている電動のしゃぼん玉マシンにBDアダプターを組み込み、スイッチで操作できるようにした。 |
|
タイトル | つまんで入れるクリアボックス |
---|---|
対象 |
知的障害 聴覚障害 |
教科・領域 | 自立活動 |
概要 |
【ねらい】 ・目と手の協応 ・手指の巧緻性、空間認知能力の向上 ・色・数のマッチング 【活用方法】 ・木材とプラスチックの板を加工して作ったボックスに丸く切った木材を上か ら入れる。 ・付け替え可能なシートを表に付けることで、色・数・場所のマッチングができる。 色や数が苦手な子でも、キャラクターの顔などがついたシートに変えることで楽し みながら活動ができる。 ・丸く切った木材は、色がついているので、色の弁別や封入作業にも応用できる。 |
|
タイトル | ひらがなブロック |
---|---|
対象 | 知的障害 |
教科・領域 |
国語 自立活動 |
概要 |
ひらがなの習得、一音一文字の理解をねらい、作製しました。 初めはカードの文字とブロックをマッチングさせながら、できるようになったらカードの文字をなくして…と、段階に応じて使用できるようにしました。 |
|
タイトル | ももをゲットせよ!! |
---|---|
対象 | 肢体不自由 |
教科・領域 | 自立活動 |
概要 | 握ることが苦手な児童や引っ張ることが苦手な児童に対して、握る力や引っ張る力を身につけることをねらい、作製した。 |
|
タイトル | サイコロ マッチング |
---|---|
対象 | 知的障害 |
教科・領域 | 自立活動 |
概要 |
自閉症の生徒に正しく情報を認知し操作するマッチングの力をつけることをねらい、作製した。 自立活動で活用している。 サイコロの目、サイコロの大中小、色を同時に判断できるようにしている。 |
|
お知らせ
★令和6年度の作品を掲載しました
※各作品の右下にある「詳細を表示」をクリックすると、制作者の氏名、コメント、複数の画像等が表示されます。閲覧者の方で自校の実践に応用した教材教具がありましたら、各作品の右下にある「投票する」のクリックをお願いします。
カウンタ
3
5
0
8
6
8
7
4