令和元年度応募作品

令和元年度応募作品

タイトル シャンシャンボックス
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・箱に入っている鈴のついた紐を指で「摘んで」引き出す。
【活用方法】
① 箱の中に、紐につながれた鈴をいれ穴から紐の端を出し、指先で摘み引っ張り出す。
1)鈴の音 
2)鈴が少し引っかかるように調節した穴から鈴を引っ張り出す感覚
を楽しみ、「摘む・引く」動作への意欲を引き出す。
制作者 高桑 哲詩 
検索キーワード
資料
タイトル お金を数えよう!
対象 知的障害
教科・領域 算数
概要 【ねらい】
・硬貨の種類を分けて、名称を知る。
・提示された金額を出せるようになる。
・等価関係を理解する。

【活用方法】
・プリントを使って、硬貨を種類ごとに分けながらそれぞれの名称を覚えていく
・少ない金額から始めていき、提示された金額をホワイトボードに貼っていく。
・1円玉10枚と10円玉1枚の等価関係について教材を操作しながら覚えていく。
・買い物学習につなげていく。
制作者 出張 加奈 
検索キーワード
資料
タイトル 今日の献立を分けてみよう
対象 知的障害
教科・領域 算数
生活単元学習
概要 【ねらい】
・献立表に書かれている材料と同じ文字または絵を合わせて赤、黄色、緑の色分けをすることができる。食べ物の名前を覚えることができる。
【活用方法】
・色分けの前に拡大した献立表の色塗り(赤、黄色、緑)をする。
・材料があった場合は、二重線で消す。ない場合は、丸印を付ける。ない場合もあるという理解をさせる。次月までに作成しておく。
制作者 清水 洋子 教諭
検索キーワード
資料
タイトル 知ってる絵カード、文字かーど
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・物の名称と文字に対する意識を高める。
・文字を単語としても一文字ずつでも認識できるようにする。
【活用方法】
・文字を読む前の段階では、教員が名称を指示して生徒に該当の絵カードを取らせる。
・文字が読める子には教員が絵カードを提示し、該当の単語カードを取らせる。単語カードが取れる子には一文字ずつの文字カードを使用し、該当の文字を取らせる。
制作者 兼原 由佳 
検索キーワード
資料
タイトル 漢字練習プリント
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・段階的に繰り返し学習することで基礎学力の定着をはかる。
【活用方法】
・国語の授業のウォーミングアップとして年間を通して行う。間違った漢字は練習用紙にて練習し、次回再テストを行い、個々の生徒に合わせて段階的に学習していく。
制作者 芝 望
検索キーワード
資料
タイトル かるた
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・文字(ひらがな)への興味関心を育てる。
・問いかけられた食べ物カードを選ぶことができる。
【活用方法】
・おもて面に食べ物の写真、うら面にひらがなが書かれている。児童の課題に合わせた面を提示したかるたあそびとして活用。
・食べ物の複数カードの中から、指定されたカードを選択する学習としても活用できる。
制作者 松村 徳子
検索キーワード
資料
タイトル ひらがなをしろう
対象 知的障害
教科・領域 国語
概要 【ねらい】
・文字に興味を持つことができる。
・日常生活で使用するひらがなを読むことができる。
【活用方法】
① ひらがなカードを引く。
② 引いた文字から始まる単語カードとイラストカードを選ぶ。
③ ひらがなカードを一人ずつ声に出して読む。
制作者 星野 裕子
検索キーワード
資料
タイトル 同じ数の部屋に片付けよう
対象 知的障害
教科・領域 算数
概要 【ねらい】
・数詞、指文字、半具体物のカードを1から10までの数の概念や表し方を理解して、カードを枠の中に分類することができる。
【活用方法】
・カードに示されている物の数が幾つかを数え、答えを1から10の枠の中に入れる。
・終了したら児童の実態に合った「できました。」の報告の後、正誤の確認をします。
・自立活動時には、違うねらいを設定して使用しています。
制作者 金子 紀子 
検索キーワード
資料
タイトル すくって、くらべて
対象 知的障害
教科・領域 算数
概要 【ねらい】
・数の多少、比較
【活用方法】
①ボールすくい対決!~やり方~
・お玉でボールをすくってかごに入れる。
・取ったボールをペットボトルの中に入れる。
②取ったボールの数と同じ数字カードを選んで、ホワイトボードに貼る。
③「おおい・すくない・おなじ」のカードを審判役の児童が判定して貼る。
制作者 川手 裕太郎 
検索キーワード
資料
タイトル あわせると?わけると?
対象 知的障害
教科・領域 算数
数学
概要 【ねらい】
・数の合成・分解について、具体物の操作をを通して、理解していく。
【活用方法】
下写真であると、かにとかめがあわせて何匹いるか、もしくは、全体の数をいくつといくつにわけられるかを具体物と数の操作で伝えていく。
制作者 吉田 優太 
検索キーワード
資料